WordPress公式テーマ制作にチャレンジしてみた
WordPressを触っていて、いつか作ってみたいなぁとぼんやり考えていたので思い切ってやってみることにしました。
WordPress公式テーマ制作で経験できたことをまとめます。
テーマ制作の概要
人気のテーマを作るよりも、自分の勉強として作ることが目的です。
できるだけ早くリリース
より良いものを!と考えていると時間が溶けていくので、ダサくてもいいからリリースを優先しました。デザインの工程は省いて制作。
日本語で綺麗に表示できる
公式テーマを使って一番感じることが、日本語フォントを使うと違和感があること。
これは海外の制作者の方が多いので、日本語フォントに対応しているテーマが少ないためです。
せっかくなので日本語フォントを使いました。
できるだけコードを書かない
人気のテーマを作りたいわけではないので、一番好きなコードを書く部分をできるだけ少なくするようにしました。
コードを書くことが好きな分、書き始めると止まらなくなると思っていたためです。
機能は最低限、CSSもTailwind.cssを使い最低限に。
制作したテーマ
完成し、公式テーマディレクトリに登録されたテーマがこちらになります。
本当に最低限のテーマになります。
制作時につまずいた点
公式ドキュメントが英語
WordPress公式テーマのガイドラインや、アクセシビリティのガイドライン等のほぼ全てのドキュメントは英語版しか見つからなかったので、よくわからない英語を翻訳しながら地道に解決しました。
日本語ページは少ないので公式テーマの開発が少ない理由の一つなのかもしれません。
スキップリンクの実装
WordPressの公式テーマに登録する際にアクセシビリティの項目があり、その中にスキップリンクというものがあります。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
恥ずかしながらこちらの項目が初耳でして、実装方法や実装後の動作確認に苦戦しました。
GPLライセンス
使う画像やコードに関してGPLライセンスをクリアしている必要があります。GPLライセンスってクリアしているものを使うことはあっても自分が作る側になったことがなかったので、ドキュメントを読み漁りました。
いまだにちゃんと理解できているか怪しいですが、、、、
公式テーマ登録についての情報が少ない
WordPressのいいところって調べれば解決することがあると思います。
しかし、公式テーマ登録については情報が少なく、調べても解決しないですし、周りに公式テーマを作ったことのある制作者もいなかったので1つ1つの解決にとても時間がかかりました。
一度やってみると勉強になる
普段の制作とは異なることが多いのでとても勉強になりました。
公式テーマの登録のフローの経験や、WordPressコミュニティのslackでのやりとり等は貴重な経験になったように感じます。
すごくダサい見た目ですが、Tailwind.cssに対応している為ちょこちょこダウンロードしていただいているみたいです。
今後もWordPress公式テーマ開発をやってみようかなと思っています。
公式テーマを作る際に役立つリンク集
Discussion