🤔

VirtualBoxにインストールしたKali Linuxの初期設定

2024/12/25に公開

前回記事の続きになります

https://zenn.dev/cicada3301/articles/2408438d9de4ab

スナップショットの作成

メニューバーのMachine -> Take Snapshot...をクリックし、以下を入力しOKをクリック

  • Snapshot Name:Kali Linux 2024.3
  • Snapshot Description:Fresh installation

自動でスリープさせない

1.左上のアイコンをクリック -> Settings -> Power Managerをクリック

2.Displayタブで以下の通り設定する

  • Switch off afterバーをNever(一番左)へ
    ※Blank afterバーとPut to sleep afterバーもNeverとなる
  • Display power managementをオフにする

自動ログインする

1.ターミナルで以下のコマンドを実行し、/usr/sbin/lightdmが表示されること

cat /etc/X11/default-display-manager

2.続いて以下のコマンドを実行
※パスワード(kali)を聞かれるので入力

sudo vi -l /etc/lightdm/lightdm.conf
Vim操作が必要になります

// カーソル移動(ノーマルモード時のみ有効) //
k上に移動
j下に移動
h左に移動
l右に移動

// モード変更 //
iインサートモード(文字入力が可能になります)
Escノーマルモード(文字入力の解除でカーソル移動やファイル保存などが可能になります)

// ファイルの保存 //
:w上書き保存
:qファイルを閉じる
:q!保存しないでファイを閉じる
:wq保存して終了

// その他 //
:set number行数を表示
:120120行目に移動

3.:set numberと入力し、行数を表示する
※ノーマルモードで実行(上のVim操作が必要になりますを参考)

4.:120と入力し、120行目に移動
※ノーマルモードで実行(上のVim操作が必要になりますを参考)

5.120行目の行を以下の通り変更する
※インサートモードに変更、編集、ノーマルモードに変更(上のVim操作が必要になりますを参考)

  • 変更前:#autologin-user=
  • 変更後:auto login-user=kali

6.:wqと入力し、ファイルを保存して閉じる
※ノーマルモードで実行(上のVim操作が必要になりますを参考)

7.sudo reboot nowを実行し再起動する

パッケージリストの更新

以下のコマンドを実行する

sudo apt update

インストール済みパッケージを最新バージョンにアップグレード

1.以下のコマンドを実行する

sudo apt upgrade -y

2.以下の画面が表示された場合、Guess optimal character setを選択し、<Ok>でエンター
※Tabキーで<Ok>を選択

3.以下の画面が表示された場合、<Yes>を選択しエンター

4.以下の画面が表示された場合、<Ok>を選択しエンター

不要なパッケージの自動削除

以下のコマンドを実行する

sudo apt autoremove -y

古いパッケージキャッシュを削除

以下のコマンドを実行する

sudo apt autoclean -y

再起動

以下のコマンドを実行する

sudo reboot now

最後に

以上、VirtualBoxにインストールしたKali Linuxの初期設定でした。

Discussion