😺
catatsuy's Picks Vol.14
Go
goroutineのruntime上での挙動について解説されている。
Security
自分で書いた記事。ECHの実装が現実的に進んできているため、最新のアップデートをまとめた。
AI
ChromeとGeminiの統合が進んでいる。今後、体験が大きく変わりそう。
Browser
Chrome DevToolsがAIと統合されつつあり、開発のスタイルが大きく変わりそう。Performanceまわりの機能も充実し、Geminiとの連携も進んでいて、開発者体験がかなり向上している。すごい。
Linux
WSLがOSS化された。macOSへの移植を試みている人もいる模様。
Etc
これまでの流れと今起こっていることがきれいにまとまっていた。非常に分かりやすい内容。
Rust製の新しいエディタ。将来的にLinuxなどにプリインストールされるようになると面白そう。
nginxのフォークらしい。ロシアの企業が開発しており、GitHubでは公開されていない。
Hobby
良いまとめ。まだ行ったことのない博物館もあったので、今後少しずつ巡ってみたい。
七支刀に刻まれた年号について。最近は「泰和」とする説が有力となり、それを前提にした書籍も多いが、実際の証拠が十分ではない点が懸念されていた。今回の発見により、「泰和」以外の可能性はかなり低くなり、自信を持って「泰和」と言えそう。この時代は日本書紀の記述自体がどこまで事実か分からない部分も多く、日本書紀と考古学を直接結びつける重要な材料になる。
少なくとも弥生人に2系統あったことは最近分かっているが、それ以上の系統もあり得る。今後の研究の進展に期待したい。
Discussion