🎃
gitを使いこなす
初めに
前回に引き続き今回はgitになります。
vimの時同様に今回の記事も自分のメモ用に作成しています。なので随時更新していく予定です。
よく使うgitコマンド
コマンド | 内容 |
---|---|
git init | 空のgitリポジトリの作成 |
git add . | ディレクトリ以下の変更ファイルをインデックスに追加 |
git status | addされているがcommitされていないファイル一覧 編集・移動・削除されているがaddされていないファイル一覧 Git管理されていない、かつ.gitignoreで管理除外対象にもされていないものの一覧 以上3種類の表示 |
git status -s | statusコマンドの簡易表示 M_ : addされているがcommitされていないファイル一覧 _M : 編集・移動・削除されているがaddされていないファイル一覧 ?? : Git管理されていない、かつ.gitignoreで管理除外対象にもされていないものの一覧 |
git commit -m "コミットメッセージ" | インデックスに追加されているファイルをリポジトリへの変更を記録する |
git branch | ブランチを一覧表示 |
git branch ブランチ名 | ブランチを新規作成 |
git checkout ブランチ名 | ブランチを移動する |
git log | 過去のコミットを一覧表示 |
git log -数字 | 過去のコミットの最新から順番に入力した数字の件数表示 |
git diff | 変更したファイルの一覧を表示 |
git diff --name-status | 変更したファイルの一覧を状態と一緒に表示 |
Discussion