🗂
OutSystemsで必須・任意入力を切り替える
OutSystemsでフォームの入力状態に応じて動的に、他の入力項目の必須・任意入力を切り替える方法をまとめます。
やりたいこと
フォームにSwitch
(トグルスイッチ)を用意してONの場合はテキストフォームを必須入力、OFFの場合は任意にします。
ONの場合は必須入力(ラベルに必須マーク(*)、バリデーションエラーメッセージ表示)
OFFの場合は任意入力
必須・任意入力の切り替え
OutSystemsではフォームの必須・任意入力はMandatory
プロパティで設定します。
これには変数も設定可能です。Switch
の入力状態を変数に設定し、フォームの入力項目側で参照することで必須・任意入力を切り替えます。
必須・任意入力はMandatoryプロパティで設定
SwitchのVariableにローカル変数を指定
入力項目のMandatoryで変数を参照
まとめ
OutSystemsでフォームの入力項目の必須・任意入力を動的に切り替える方法をまとめました。入力項目のMandatory
プロパティにローカル変数を指定すれば、変数の値を変えることで必須・任意入力を切り替えることができます。
Discussion