🌆

【Event】『本音で語ろう「就活モヤモヤ」会議』に黒木が登壇しました!|開催レポ - 2025/05/14(水)

はじめに。

皆さんこんにちは。
総合コンサルティング会社「アクセンチュア」という会社で働いてます黒木ヨウドウと申します。

アクセンチュアという会社はグローバル企業でして、
日本では約25,000人(2024年12月1日時点)
世界では約80万人
福岡オフィスでは1,000人以上(2024年3月時点)
の従業員が所属している総合コンサルティング会社です。

基本的には、BtoBでお客様の支援を行う企業なので、皆さんが日々生活の中で目にするようなBtoCビジネスの企業のように認知度が高くないかもしれません。

しかしお客様企業のビジネスをささえるために、様々な職種の社員が一丸となって働いています。
ビジネスコンサルタントだけでなく、デジタルコンサルタント/戦略コンサルタント/ソリューション・エンジニア/データサイエンティスト/AIアーキテクト/マーケティング/クリエイティブ/デザイナー/コンテンツデザインなどです。

アクセンチュアってどんな会社だろう?と興味がわいた方はこちらで!

私が所属しているアクセンチュア福岡では、もっと地元の人たちと交流をしながらアクセンチュアのことを知ってもらおう!ということでマーケティング活動を行っています。

🏙️『本音で語ろう「就活モヤモヤ」会議』に黒木が登壇!!🏙️

2025/5/14(水)に開催された 『本音で語ろう「就活モヤモヤ」会議』 というイベントに、MC・パネラーとして黒木が登壇しました!!

このイベントは、福岡県の水門メーカーで現在はキャンプ用品なども扱っている 株式会社乗富鉄工所 の代表、乗冨 賢蔵 さんが企画・主催されています。就活生が抱えるモヤモヤをディスカッションを通じてアップデートしていくことを目的に、今回が第1回目の開催となっています。

黒木、乗冨さんの他に、福岡大学商学部・准教授の飛田先生や、乗富鉄工所の若手社員3名も登壇されました!

◆ 日時

2025/05/14(水) 18:00 - 20:00

◆ 場所

福岡大名ガーデンシティ テラス棟「GROWTH I」2Fイベントスペース

◆ 登壇者

  • 株式会社乗富鉄工所 代表取締役 乗冨 賢蔵 さん

  • 福岡大学商学部 准教授 飛田 努 さん

  • アクセンチュア株式会社 黒木 ヨウドウ

  • 株式会社乗富鉄工所 森山 大 さん

  • 株式会社乗富鉄工所 竹嶋 海音 さん

  • 株式会社乗富鉄工所 阿部 太一 さん

🎈当日の様子🎈

イベントでは、まずはアクセンチュアと乗富鉄工所がそれぞれ会社紹介タイム。その後、乗富鉄工所の若手社員3名を加えて、本題のパネルディスカッションを行いました。トークテーマは主に下記の3つ。

  • 就活に感じている「モヤモヤ」は何?
  • 「企業と働く人」の理想的な関係とは?
  • 就活・採用で感じている「理想と現実」のギャップは?

まずは率直に今の就活に対するモヤモヤをディスカッション。新卒の価値が異常に高すぎること、就活において完璧さを求められすぎること、などが違和感として挙げられました。また、求職者側と会社側での情報量の差が大きすぎること、謎のルールが多すぎる茶番感、なども挙がり、就活に対する様々な違和感について会場で共有しました🤝特に新卒一括採用に対する疑問は大きいようで、履歴書の空白期間を気にしすぎる企業側の姿勢も問題とのこと。就活に対して時間的制約が生まれることによって、会社側にも求職者側にもタイパ・コスパの意識が生まれ、結果的に表面的な就活になってしまうという視点も興味深かったです。

企業と社員の関係性については、理想が100%一致することは難しい点、そして一方でお互いに納得感のある状態がベターではないかという点が議論されました。また、創造性やイノベーションの源泉となる「余白」を作り出すことの重要性についても言及され、社員には自由とある程度の制約のバランスが必要ではないかという部分まで話題が広がりました🌈

入社前後のギャップについては、乗富鉄工所の若手社員に関してはネガティブなギャップは無いとのこと。乗富鉄工所では、採用フローの最初に会社の実情などについて正直に伝えており、腹を割って求職者と話をしているため、入社してくる人材には入社後のギャップが少ないのだと思います。会社側のこのような姿勢は従来の就職活動の形とは異なりますが、期待以上の活躍をしてくれる社員も多いようで、会社側と求職者側がwin-winの関係を築くことのできる新しい就活の形なのかもしれません。

パネルディスカッションのあとは、参加者の皆さまを含めた座談会を実施。就活に対する「モヤモヤ」を、共有して議論し合う貴重な時間となりました🕊️

🎗️結び🎗️

この度は『本音で語ろう「就活モヤモヤ」会議』にお呼びいただき、誠にありがとうございました!今回は第1回目の開催でしたが、次回以降も開催を考え中とのことですので、皆さんの中に眠っている「モヤモヤ」を語り合う貴重な機会としてこれからもこのイベントが続いていくことを願っています!✨

最後に、パネラーの皆さんで記念撮影📸

Accenture Japan (有志)

Discussion