🙌

AWSのWhat's Newを日本語に翻訳してAndroidアプリで表示するやつ作ってみました

2025/03/01に公開

背景

  • AWSのサービスを利用して何かしら実際に動くものを作りたい
  • What's Newは日本語もあるけど翻訳の関係?で英語版と比較すると結構反映が遅いというのをAWS運用入門の書籍で知る
  • RSSでもよかったんですが、せっかくなのでTranslate使ってLambda関数で翻訳してDynamoDBにでも登録したものをAndroidアプリで表示みたいにやってみようかなと
  • アプリとLambdaの製造に関してはGPT先生とWindsurf大先生で

こんな感じ

アーキテクチャ図

所感

今回AWSの各サービスはマネジメントコンソール中心に作業しました
コード面は8割程度はChatGPTベースで作成し、(不具合がある状態で)それ以降Windsurfのエージェント機能で仕上げるというやり方をしてみました
Windsurfのエージェント機能は課金してもいいなというくらいの性能ですね
一発で確実に動作というところまでは難しいですが、動作確認して不具合情報を正確に伝えてあげればそれに対応するコード修正を迅速にやってくれます(キャプチャなりエラーを張り付けるとあっという間にというのは感動モノでした)

GitHubリポジトリ

Discussion