🔍
【簡単】テキスト選択+ショートカットを使って一瞬でググる
初めて見たエラー・難解なドキュメントなどググった先にまた分からない単語がありまたググってのループなどエンジニアの方は職業柄検索をする回数が多いと思います。
筆者もその一人でわざわざエラー内容などをコピーしてタブを開いて検索するのが面倒で生産性を上げたいと考えました。
Alfreadを使うにしてもテキスト選択→Alfread起動→ペースト→エンターというフローが地味に面倒です。
そこでテキスト選択+ショートカット(任意割当)を使い一発でデフォルトブラウザの新規タブでググれる方法を考えたので共有します。
対象
- Macユーザー
動作イメージ
全体の流れ
- Automatorを起動
- クイックアクション選択
- AppleScript記述・保存
- ショートカット割当
- 完了
Automator起動→クイックアクション→選択
左サイドバーにあるAppleScriptをダブルクリックor右エリアへドラッグアンドドロップ
ワークフローが受け取る現在の項目をテキストへ変更
以下ソースコードに置き換え
on run {input}
try
open location "https://google.com/search?q=" & input
end try
end run
⌘+sで名前をつけて保存
任意の名前でOKです。筆者は「テキスト選択+検索ショートカット」と命名しました。
ショートカット登録
設定 > キーボード > ショートカット > サービス >「テキスト選択+検索ショートカット」選択 > 任意ショートカットキー押下で登録
※他のショートカットキーとバッティングしないように登録(筆者は左手だけで完結させたかったのと既存ショートカットとバッティングしないF1キーを割当)
課題
作ったクイックアクションが動作しない場面があるのが課題です。
iTerm上やブラウザ上のWebページのテキストは動作しますがVSCode上では動作しませんでした。
例えばDeepLのデスクトップ版アプリでは ⌘+C 2回押下でMac上のほぼ全ての領域が対象となっている感じなのでそこをカバーするにはデスクトップアプリ作ってバックグラウンドでキーイベント監視する流れになるのかなと思います。
※AppleScript初めて+フィーリングでやったのでもっといいやり方あれば教えてください🙏
Discussion