👻
Linuxコマンド
1:pwd
・現在の作業ディレクトリ「カレントディレクトリ」を絶対パスで表示する
2:ls
・ディレクトリに存在する、ファイルやディレクトリの一覧を表示する
※a 隠し属性を表示(ls -la)、l 詳細を表示(ls -l)
3:mkdir
・ディレクトリの作成
4:cd
・ディレクトリの移動
※..を移動先ディレクトリに指定することで、一階層上のディレクトリに移動することが出来る
また、cd ../..のように複数回使用することで、2つ上のディレクトリに移動できる。
5:touch
・新規に空のファイルを作成したり、ファイルの更新日時を現在の日時に変更する
6:cp
・指定したファイルを指定したディレクトリへコピー
※rを用いてcp -rを使用することで、ディレクトリのコピーも出来る。
7:mv
・ファイルやディレクトリを指定のディレクトリに移動する
※ファイルやディレクトリ名の変更もできる。
8:rm
・ファイルやディレクトリの削除
9:less
・テキストファイルの中身の閲覧。終了時はqキーを入力
※catやmoreも表示系コマンドとしてあるが、qキーを入力するまで表示が終了されないのはlessの特徴。
Discussion