📱

App Store用のapp previewをつくる

2024/05/15に公開

まだ「つくる」話で、「とおる」かわからないけど

ともかく、なんで3サイズも要るのかという・・・
6.7と6.5と5.5、
スクショのほうは、背景のサイズだけ変えて画像は同じものを配置したから
まあ、それはそれで良いとして
今回はapp preview(動画)のお話。

できるだけ省力する

まず撮影。
6.5は、ふだん15proのSimulator使っているからそのまま、
前回発見した
Simulator → File → Record Screenで撮影。
それをiMovieで加工する。
起動画面の + マークではなく、
iMovie → File → 新規アプリケーションプレビュー で起動。
そこにさっき撮ったmp4を読み込んで、15秒以上30秒以下、500MB以下に編集したら
書き出すときもアプリケーションプレビューを選択する。
これで準備完了。

さて、サイズ問題

6.5はもちろんこれでOK。
6.7は試しにそのままupしてみたら、一応受け入れられた。
といっても、処理中マークが消えない、24時間かかることもありますって・・・・

5.5は、「サイズが違います」と拒否られた。
デザインも違うしね。
でも、SimulatorにiPhone6なんてないじゃない。
実機も持ってないし。
SimulatorにSEがあったから、似てるし、これで試すか、と思ったけど、ダメだった。
ということで、5.5は動画なしでいくかな・・。

24時間待って、ダメだった〜ってなったら、また報告します

3時間後

さっそくダメ出し食らった。
Audioがないって!?
動きがわかればいいと思ったんだが、つけなきゃダメなのか?
シューティングゲームでばばばばばって音がするのとわけが違うんだが・・・

一晩明けて

なんの意味もなく音楽バックにつけて再アップロードして寝て、起きて
一応、受け入れられた。
でも、実際のアプリで音楽が流れるわけじゃないし、
きっと審査でなんか言われるだろうな。

四次元年表

https://app.laporte.academy

三次元・四次元表示

https://tempo-spaco.web.app

四次元年表の使い方

https://www.youtube.com/@laporte_academy

Flutter大学

Discussion